UMAX 240GBのSSD S330 (UM-SSD25S330-240)を買いました。手持ちのマザーボードが 10年位前のもので、SATA3のコネクタはなくSATA2のみのものになります。接続したところ特に問題もなく動作しました。
購入したのはコレです。
左上のが本体で、右上のは7mmを9.5mmに変換するアダプタです。説明書もついています(日本語での記載もあり)。

7mmから9.5mmへ変換するアダプタの裏面
粘着テープがついています。つまり、本体に貼るだけってことですね。

ベンチマーク
CrystalDiskMarkで測ってみました。容量が180GiBとなっているのは、パーティション分割しているためです。SATA2なのでこんなもんでしょうか。SATA3ならシーケンシャルアクセスは倍くらいになるのかな。わかりませんが。

体感速度は?
Windows10で使用していますが劇的に変わりました。 長いこと使用しているPCのせいなのかお決まりのだんだん重くなってきている感じだったのですが、ストレスなく使えるようになりました。アプリの起動などがとってもスムーズです。
感想
体感速度が劇的に改善されるので投資に十分見合うと思います。古いPCなので余計にそのように感じるのかもしれません。ただ、寿命だどうなのかはちょっと気になるところではありますね。